R6iNotes Workload

iNotes® は、Domino® メッセージング機能と Personal Information Management (PIM) 機能に Web ベースでアクセスするための Web クライアントです。

このタスクについて

R6iNotes のテストは、ブラウザからメールを送信、取得、削除するアクティブユーザーを表しています。平均的なユーザーは 1 時間に 4 回このスクリプトを実行します。スクリプトを実行するたびに、スクリプトはメールメッセージを調べたり、取得したりします。さらに、このワークロードでは 6 回に 1 回ある各 NthIteration で、ユーザーはサーバー上の NumMessageRecipients のその他ユーザーにメールメッセージを送ります。ユーザーは、予定をスケジュールし、NumMessageRecipients のその他ユーザーに招集を送り、専用の受信ボックスにある 1 通の招集に応答します。

このテストでは次の計測を行います。

  • 完了した HTTP 操作のスループット
  • 最大キャパシティのときの平均応答時間
  • 平均ユーザー応答時間が低下して許容できなくなる前の、サポートした R6iNotes ユーザーの最大数

このテストでは、次の操作が必要です。

  • このテストの構成に適用する、すべての必要な設定手順を実行します。手順には、NOTES.INI ファイルと受信側サーバーの設定も含んでいます。

Web ユーザーはコンソールに表示されません。これは、Web ユーザーが Notes® クライアントと同じカウンタを更新しないためです。Notes クライアントはデータベースサーバータスクを使用し、Web ユーザーは HTTP タスクを使用します。サーバーコンソールで SHOW TASK コマンドを使用して、各タスクを表示します。

メールがサーバーに配信されているかを調べるには、コンソールで次のコマンドを使用します。

show stat Domino.Requests.*

メッセージカウンタをモニターするには、コンソールで次のコマンドのいずれかを入力します。

show stat HTTP
show stat mail 

認証エラーがコンソールに表示される場合、SUT 上の Domino ディレクトリにあるユーザー文書の [HTTP] フィールドに NotesBench のパスワードが設定されているか調べます。必要に応じて、Domino ディレクトリにあるユーザー文書を編集します。Set HTTP Password to 'NotesBench' エージェントを使用します。

メールテンプレートが実行中の Domino リリースと互換性があることを確認します。Domino Release 6 の場合は、テンプレートの iNotes6.NTF を使用します。テストドライバの NOTES.INI ファイルに、「Set MailTemplate=iNotes6.NTF」を入力します。

コンソール上に配信情報を表示するには、SUT 上の NOTES.INI ファイルに Log_MailRouting=40 を入力します。

検討事項は次のとおりです。

  • iNotes6 テンプレート (INOTES6.NTF) はサーバーと共に入手可能で、正しく機能するにはサーバー上になければなりません。
  • ユーザーとメールファイルが作成された後、SUT の Domino ディレクトリ上の「Update ACL of Mail Databases to include owner」エージェントを実行し、メールデータベースの ACL を更新します。メールデータベースの所有者は、ACL の中で命名されている必要があります。

R6iNotes テストのサーバー文書の設定

このタスクについて

サーバー文書で、次の設定を使用します。

  • [基本] タブの [管理者] フィールドに、管理者として定義されたユーザーの名前を管理者名として入力します。管理者のユーザー名を登録しないと、Probe により発行されたどのサーバーコマンドも拒否されます。
  • [インターネットプロトコル] > [HTTP] タブで、[HTTP 持続的接続] を無効に設定します。
  • [インターネットプロトコル] > [HTTP] タブ (R5 [基本] セクション) で、[次の主アクティビティに基づいて、HTTP パフォーマンスの最適化を行う] フィールドの [詳細] (カスタム設定) を設定します。この設定で、HTTP のスレッド数を表示または変更できます。通常このフィールドはインストール時に設定します。

R6iNotes の SUT テストに関する次の NOTES.INI ファイル設定を確認します。

  • SUT 上の NOTES.INI ファイルで、サーバータスクの設定に HTTP が含まれていることを確認してください。
  • 最適な HTTP のスレッド数の設定には、少し実験が必要です。大型マシンでは、値は 100 から始め、スレッドの数を増減して、最良の結果が得られるまで調整します。

管理者として任命したユーザーは、Domino ディレクトリの ACL に対して管理者アクセス権を持つ必要があります。

認証に関する考慮事項は次のとおりです。

  • デフォルトでは、R6iNotes はユーザー認証が必須であることを前提としています。認証ユーザーに関して、すべてのメールデータベースと Domino ディレクトリの ACL は、ユーザー (デフォルト) に管理者アクセス権を指定する必要があります。テストドライバと Probe の NOTES.INI ファイルでは、「WebAuthenticationOff=0 (または未定義)」の設定を使用します。
  • サーバー文書の [エージェントの制限] セクション - [セキュリティ] タブで、次のプロパティの値を * (ワイルドカード文字) に設定します。
    • 制限付き LotusScript/Java エージェントの実行
    • 制限なし LotusScript/Java エージェントの実行
  • これにより匿名ユーザーは、制限付き LotusScript/Java エージェントの実行と制限なし LotusScript/Java エージェントの実行が可能になります。

R6iNotes Workload を実行する

このタスクについて

R6iNotes には認証ユーザーが必須です。

手順

  1. iNotesInit Workload を使用してメールデータベースを作成します。
  2. 認証ユーザーに関しては、各ユーザーを、それらのメールファイルの ACL に追加します。各ユーザーを ACL に追加するには、NAMAGENT.NSF にあるエージェントの「Owner (mail1, mail2, ...) を含めるためにメールデータベースの ACL を更新する」を実行します。
  3. テストの最後で、Domino サーバーを終了する前に、SUT コンソールで SH STAT コマンドを入力します。