コンピューター・グループの概要

BigFix クライアント・コンピューターをグループ化して、大規模ネットワークのメンテナンスを簡素化することができます。

コンピューターをグループ化する方法は、単純な手動での選択から、プロパティーに基づいた柔軟性の高い自動でのグループ化までさまざまです。

単純なグループ化の手法では、コンピューター・リスト・パネルのリストからグループのメンバーを手動で選択します。手動での選択内容を簡単に確認するには、右クリックで表示されるコンテキスト・メニューから「グループとして表示」をクリックします。作業域に「アドホック・コンピューター・グループ」文書が開き、ここでグループのさまざまなプロパティーをすばやく分析できます。アドホック・グループは一時的なものですが、同じコンテキスト・メニューから「マニュアル・グループに追加」を選択することで、永続的なグループを作成できます。これらの手法は簡単ですが、数千台のコンピューターを含むネットワークでは非常に煩わしい作業になる可能性があります。

詳しくは、『マニュアル・コンピューター・グループの作成』を参照してください。

より強力な手法では、自動でグループ化するための条件を定義します。「ツール」メニューから、「自動コンピューター・グループの新規作成」を選択します。

このウィンドウには、自動的なグループ化の基準を定義するための「自動コンピューター・グループの新規作成」ダイアログが表示されています。

ここでは、特定のコンピューター・プロパティーの値に基づいてグループのメンバーシップを定義できます。例えば、関連式を使用して、IP アドレスの範囲、オペレーティング・システム、アプリケーション、およびその他多数の条件によってコンピューターをグループ化することができます。こうして作成されるグループでは、メンバーの登録と登録解除が自動で行われるというメリットがあります。このため、コンピューターの用途を別のタスクや部門に変更すると、グループがオペレーターの介入なしに自動的に切り替えられます。

詳しくは、『自動コンピューター・グループの作成』を参照してください。

相関関係にあるデバイス の導入により、相関デバイスの異なる表現から来るプロパティーに基づいてグループを定義するか、単に 1 つの特定の表現に由来するコンピューター・プロパティーを使用して、グループ内に相関デバイス全体とそのすべての表現を組み込む必要がある場合があります。

この目的のために、サーバー・ベースのコンピューター・グループを使用できます。サーバー・ベースのコンピューター・グループは、デバイスによって報告され、定期的に更新されるプロパティーの値に基づいて BigFix サーバーによって評価されます。

このウィンドウには、「新規のサーバー・ベースのグループの作成」ダイアログが表示されています。

詳しくは、『サーバー・ベースのコンピューター・グループの作成』を参照してください。

次の表は、3 つのグループの主な相違点をまとめたものです。

グループのタイプ 使用するタイミング 機能の仕組み COMMENTS
手動 コンピューターのリストが静的な場合は、「コンピューター名」をグループに追加/削除できます。 メンバーシップの評価は、コンピューター名に基づいて静的です。

QA-GROUP:

computer1, computer2, computer3…

相関デバイスの場合は、すべての表現を手動でリストする必要があります。
AUTOMATIC グループ・メンバーシップの基準を定義する場合。 プロパティーを使用した論理ステートメントの作成。メンバーシップは、クライアント関連度を使用してエージェントで計算されます。

DESIGNERS-GROUP:

department equals design

AND

OS equals macos

基準に非ネイティブ・プロパティーが含まれている場合、BigFix エージェント表現がグループに属していない可能性があります。
サーバー・ベースのグループ

基準に非エージェント・プロパティーが (または、非エージェント・プロパティーも) 含まれる場合。

データベース情報に依存してネットワーク・トラフィックを回避する場合、またはクライアントの評価サイクル時間を節約する場合。

メンバーシップは、サーバー DB への API を使用して計算されます。

EU-AWS-REGION-GROUP:

cloud region contains eu-central

指定されたプロパティーが true と評価される表現を持つデバイスは、その相関するすべての表現とともにグループに属します。