スマートサーバースタートアップのモニター

スマートサーバースタートアップでは、Domino サーバーが完全に起動して、ユーザー要求を受け入れる準備が整うまで、ユーザーはその Domino サーバーに接続できません。例えば、クラッシュ後に Domino サーバーが起動するとき、ユーザーは Domino サーバーが完全に復旧した後でのみそのサーバーに接続できます。

可能な場合、スマートサーバーからのメッセージでは LogEvent が使用されます。デフォルトでオンになっているロギングの量は最小限に抑えられますが、スマートサーバースタートアップが「デフォルトで」ゲートプログラムを待機している場合は、6 秒ごとにログが記録されるため、管理者はスマートサーバースタートアップが何かが完了するのを待機していることを認識できます。

sh serv コマンドでは、スマートサーバーのステータスが示されます ([有効] または [無効] が表示されます)。

デバッグ出力の有効化

QOS (サービス品質) とスマートサーバースタートアップでは、デバッグ出力を有効にするために同じ notes.ini 変数 (debug_qos) が共有されます。この変数により、ビット設定の値に基づいて異なるデバッグ出力が有効になります。有効な値は次のとおりです。

0x1
一般的な QOS デバッグが有効になる
0x4
QOS およびスマートサーバーのゲート関連のアクティビティーに対してデバッグが有効になる
0x8
一般的なスマートサーバーデバッグが有効になる
0x100
有効になっているデバッグで詳細デバッグが有効になる (そのデバッグで詳細デバッグがサポートされている場合)

上記の値は Hex 型ですが、ini 変数は整数であるため、例えば debug_qos=264 を設定すると、スマートサーバーデバッグ (0x8) と詳細モード (0x100) のビットが設定されます。

その他の notes.ini 設定

スマートサーバースタートアップの動作を調整するには、またはこの機能を無効にするには、次の notes.ini 変数を使用します。

SmartServerGateTimeAddins
ゲートアドインが完了するまで待機する最大時間を 100 ミリ秒単位で制御します。デフォルト値の設定は 6000 (最大 10 分待機) で、最大値は 36000 (最大 60 分待機) です。
SmartServerSpawnTimeAddins
spawn されたアドインが正常に起動するまでサーバーが待機する時間を秒単位で制御します。デフォルト値は 300 (5 分) で、最大値は 432000 です (関連するコードによって、ゲートアドインをチェックするための呼び出しが 2 回行われ、そのコードで呼び出しごとに最大 10 分間ブロックできるため、合計待機時間は最大 25 分になります)。
DisableSmartServer
スマートサーバースタートアップ機能を無効にするには、変数 DisableSmartServer=1 を設定します。この notes.ini が設定されていてスマートサーバーが無効になっている場合、サーバーの起動時にサーバーコンソールに次のメッセージが表示されます。

[068201:000002-00007F07C082D740] 08/08/2022 11:46:34 AM スマートサーバースタートアップが無効になっています

注: この機能では、同じ notes.ini デバッグ設定を使用しているにもかかわらず、QOS を有効にする必要はありません。